創建では新築・リフォームのお客様ごとに利用できる補助金や減税制度を紹介・提案・申請しています。
制度の概要を定期的に紹介しています。
今日は「ブロック塀撤去補助金」について紹介します。
前回まで: すまい給付金 ぎふ省エネ住宅建設支援事業費補助金
地震発生時におけるブロック塀等の倒壊による被害や避難時の通行の妨げとなることを防止するために、
撤去費用の一部を助成する自治体が多くあります(岐阜県内:11市町村 ※H30.8時点発表)
市町村によってブロック塀の条件(ブロック塀の高さや道路からの距離など)、補助金の額も様々です。
参考に弊社の存する各務原市の例を紹介します。(他市町村の工事・申請も承っています。)
さらに詳しく知りたい方、他市町村の方はお気軽に弊社までお問い合わせください。
ブロック塀の条件
道路面からの高さが40センチを超えるブロック塀
土地と道路が接しているところからブロック塀までの距離が、ブロック塀の高さの1.5倍以内のもの。
(平成30年7月1日から、幅4m未満の道路の場合も対象になりました。)
補助金の額
市で算出した標準事業費(1平方メートル当たり1万円)と実際の工事費(所要経費)のいずれか安い方の2分の1。
ただし、小学校の通学路または避難経路に面したブロック塀を撤去する場合は3分の2。
100円未満切捨て。限度額30万円。
今月も市内にてブロック塀撤去工事をやらせて頂きました!
撤去後は駐車スペースとして整備させて頂きます。
お施主様ありがとうございました。
弊社のブロック塀撤去補助金の活用実績はコチラをご覧ください。
施工前
施工後
2020年5月22日